『書物の迷宮』予告篇

思い出したように本を読み、本の読み方を思い出す

Linux→Windowsにスイッチ?

しかしシステム管理の不備からクライアントマシン個々のバージョンやパッチの適用状況が把握できず、1台1台調べて個別にパッチを当てるなどしていたため、管理の効率化を検討した結果、Windows Server 2003およびActive Directoryの導入に至ったといいます。
引用元:スラッシュドット ジャパン | 北海道室蘭市教委、学校システムの一部をLinuxからWindowsへ変更

注目すべきは「一台一台調べて個別に」。Linuxがどうとか以前な気がする……apt -getはどうしたのか。というか、なぜに手作業。自動化しようよ。パソコンに使われてますよ?
「あおぞら銀行が業務クライアントをMacに移行、その理由とは?」に載っているみたいに、Thin Clientにするという手もあったと思うんだけど……。

うちの学校も東大みたいにMacOSXを置いてくれないかなぁ。夜中はxgridで簡易スパコンと化す。そんな大学。
スパコン、使われてないけどね〜。